製作のページ


サンシンを作ろう


 

ボディ製作


3mmベニアでボディを作っていますが、この後表板と裏板を貼る際の
のりしろにあたる部分を作ります。ギターでいうところのカーフィン
グ材ですね。
朴の木の4mm角材を使いました、のこぎりで切れ目を入れることによ
り自由な形を作ることができます。
















側板にカーフィング材を貼り付けます。
接着時にすきまがあかないよう洗濯バサミ型クランプで圧着します。



















側板部分が完成したら、棹を通すための穴を空けます。
この部分も本物のサンシンを手元において、各部の寸法を測り慎重に作業を
進めてください。























いよいよ表板、裏板を貼り合わせます。このとき張り合わせる前に
サウンドホールをあけておいたほうがいいでしょう。
私は裏板にサウンドホールをあけました、あけたことにより低音が
出るようになりましたが、どうせなら表板にあけたほうがより効果
があると思います。
(裏板だと演奏中に体がサウンドホールをふさぐことになるので)













これが試験的にあけてみた裏板のサウンドホールです。
ギターのように真ん中にあけてもかまいません。
ただ、その場合は棹が見えてしまいますので見栄えは悪くなり
ますね。














カラクイ製作

カラクイとは糸巻きのことです。作り方ですが、角材から削り出し
ます。
材質は、なるべく硬い木が良いです。ここではヒノキを使いました
がやわらかすぎました。















まずはのこぎりで不要部分をばっさり切り取ります。


















このように長い角材のままのほうが削り出し作業は楽です。
形が整ったら最後に角材から切り出せば完成です。















仕上げ

塗装はごくシンプルにつや消し透明ウレタンニス
を使いました。
塗装→ペーパーがけ を3回繰り返します。



最後にピンバイスで糸が通る穴をあけます。
弦を張り、ウマを立てれば完成です。













 ボディは四角くなりすぎですね、これでは三味線です。ただ、
サンシンはギターと違ってボディの差し替えがききますので気
が向いたらもっと丸いボディを作っってみようと思っています。
ちなみにこの写真のサンシンスタンドも自作です。市販品では
自分の好みに合うものがなかったので作ってみました。(材質:
センダン)

 音はかなりユニークです、ウッドボディなのでギターみたい
な音になりました。
















[ホームへ戻る]